大人になってから趣味を増やしたい!と思われている方は多いですよね。
釣りやアウトドア、ゴルフなど色々ありますが、その中でも、ボクシングに関しては、興味はあるけどなかなか行けない大きな壁のようなものがありますよね。
わたしは高校生の頃から「ボクシングってかっこいいな」と思い興味はありましたが、実際にジムに行こうと思ったことはありませんでした。
『素人が行くところじゃない!』
『怖い人がたくさんいる!』
『本気じゃないと入会できない!』
なんてイメージが強くて、テレビ観戦で満足していましたが、30歳を過ぎたころから「後悔したくない」という気持ちが徐々に強くなり、意を決してボクシングジムに入会しました。
子供もボクシングジムに誘って、かれこれ5年になりますので、大人から始めるボクシングについて、実体験をもとに紹介していきたいと思います。
これからボクシングを始めようかと悩まれているかたのお役に立てれば嬉しいです。
ジムの雰囲気は?怖い人たちばかり?
私が一番心配だったのが、ジムの人たちと仲良くできるか?でした。
どうしても昔のヤンキーマンガのイメージがあり、ゴリゴリのイカつい人ばかりだったらどうしようと思っていましたが、全然普通の優しいかた達ばかりでした。
逆に、イカつい人が全然いないな?と少し拍子抜けした感じです。
私が通っているジムでは、大会で勝つためにトレーニングしているという人が20%くらい、残りの80%くらいの人は、趣味やダイエットなど、フィットネス感覚で習っている感じです。
私がまさに趣味で習っているので、同じ境遇のひとが多くて練習しやすいですね。
トレーナーの方は、とても優しくて、一つ一つ丁寧に教えてくださるので、習ってよかったと心から思っています。
ボクシングジムには何歳まで通えるの?
年齢は全く関係ないです。
私の子供は、小学1年生の時から一緒に通ってますし、一番小さい子で幼稚園の年長さんくらいの子が練習してます。
一番上の人で70歳代のかたもいますので、年齢は全く関係ないです。
一番多い年代は、30~40代の人が多いような感じがします。
この頃の年代の人が、ちょうどお金に余裕が出てきて、「何かに挑戦したい」と思っている人が多いのでしょうね(^^♪
ボクシングジムに入会するまでの手順は?
まずは近くのジムを検索して、通える距離のジムをリストアップします。
遠いジムを選んでしまうと通うのが辛くなりますからね。徐々に行く回数が減ってきて辞めてしまうっていうのはもったいないですから、距離は大事です。
会費の差はほとんど無いので、ジムのトレーナーさんや、練習中の雰囲気が良いところを選ぶのがいいと思います。
私はキックボクシングのジムも含め、3か所まわりましたが、同世代の人がいて、楽しそうに練習しているところを選びました。
たぶん、どこのジムも通えば楽しいんだと思います。
もし、入会してイメージと違った場合は、やめて違うジムに移ればいいので、そこまで考えなくても大丈夫です。
- 通えるジムをリストアップする
- 電話して見学させてもらう
- 必要なら体験させてもらう
- 入会手続きをする(何枚か書類を書く)
- ジムに通う
簡単ですね。
「ボクシングを習ってみたいなっ」と思ったのであれば、まず勇気を出して見学してみてください。
“堅苦しいさ”
“よそ者扱いされそう”
なんて全然ないので、気軽に雰囲気を味いに見学に行ってみてください。
ボクシングジムでの練習メニューは?
私が通っているジムでは、
- ストレッチ
- シャドーボクシング
- サンドバック打ち
- ミット打ち
- マスボクシング
というメニューで約2時間くらいします。
特にミット打ちは、3分2ラウンドやりますが、息ができないくらいヘトヘトになります。。
「俺、トレーニングしてるって感じて、とても気持ちがいいです!」
ミット打ちは、トレーナーさんと1対1で、手にはめたミットにパンチを打ち込んでいきます。
その後のマスボクシングでは、トレーナーさんや練習生の人と、軽い実践をします。
実践といっても、本気で打撃するのではなく、軽く当てるくらいなので安心してください。
もっと実践的な練習がしたい人であれば、「スパーリング」に挑戦してみるのもいいですね!
たぶん「スパーリング」は、しっかり練習を積んで、トレーナーさんの許可がでなければできないと思います。
ケガする危険はあるの?
ケガをする危険はもちろんあります。
これは、野球やサッカーでも同じですし、釣りをしても岩場で滑ったりすることはありますよね。
趣味程度でやるボクシングでは、ケガのリスクは低いと思いますが、バンテージをはめていても、手首や拳を痛めることはあります。
私の場合は、パンチの打ち方が悪くて、手首の筋を痛めて1カ月くらい練習を休んだことがあります。
プロの試合のように血だらけで練習するなんてことはないので安心してください”(-“”-)”
ボクシングジムの会費はいくらなの?
- 入会金…10,000円くらい
- 月謝…7,000円~10,000円くらい
通う日数によって金額が変わってきます。
スポーツジムの会費と変わらないですね。
ボクシングジムで必要なものは?
- グローブ(5,000円~10,000円)
- シューズ(5,000円~10,000円)
- バンテージ(1,000円)
- ヘッドギア(ジムで借りています)
- 服装は自由(スポーツウエア)
特にお金がかかるものはないんですよね。
グローブなど、どのメーカーのものを買えばいいのか分からないと思いますので、ジムのトレーナーさんに聞くのがいいです。
始めは持っていなくても貸してくれますので。
試合に出なくちゃいけないの?
ジムに通っている人は、
- 趣味で
- ダイエットのため
- 護身のため
- 体力増進のため
- 試合で勝つため
- プロになるため
など目的はバラバラです。
私は、趣味で通っていますので、試合に出たことはありません。
トレーナーさんと話をして決めるので、無理に試合に出るなんてことは絶対にありません。
素人のおじさんが参加する大会なんかもあるので、挑戦してみても面白いかもしれませんね。
女性でも始められるの?
女性の方も多いですね。
女性のトレーナーさんもいて、女性専用の日があったりしますので、フィットネスで人気があるんだと思います。
ミット打ちをすると、短時間でかなり汗をかくので、ダイエットには最適だと思いますよ!
ボクシングは、「有酸素運動」と「無酸素運動」を同時におこなえるということで、最近とても人気がでていますよね!
ダイエット効果については下の記事で紹介していますので、もしよろしければ参考になさってください。
↓↓↓↓

大人からボクシングを始められるのか?始めるにはどうしたらいいのか?など、実体験をもとに紹介してきましたが、まずは勇気を出して見学に行ってみるのが超おすすめです。
テレビで観るのとやるのでは全然違うので、もっともっとボクシングが好きになること間違いありません。
それでは最後までご覧いただきましてありがとうございました。
コメント